『HiGH & LOW THE MOVIE』をめぐる言説について。

評論家の仕事は総じて楽だ。リスクも少なく立場は常に有利だ。

作家と作品を批評するだけだし、辛口の批評ならばそれは我々にも読者にも愉快なものだ。
だが評論家は知るべきだ。
“平凡だ”と書く評論よりも、平凡な作品の方が意味深い事を。
だが、我々もリスクを冒す時がある。
新しい物を発見し、擁護する時だ。世間は新しい才能に冷淡であるため、支持者が必要だ。

~『レミーのおいしいレストラン』より~

 

『HiGH & LOW THE MOVIE』である。
まず、アクション・シーンは文句なく高レベルだ。終盤、両側をコンテナで限定した、細長く高低差のある空間で繰り広げられる大人数での格闘は画面に細かなメリハリを生んでいる。
例えば、『ロード・オブ・ザ・リング』の合戦シーンは広大な場所で、しかもその場所を埋め尽くす人数が大合戦を繰り広げるが、広さゆえに印象は記号化して「一つの大きな戦い」に見える。世界大戦映画で地図の上を矢印が伸びていく、あの記号とほぼ同じだ。その中でギムリレゴラスがどんな戦いをしているのかは、クローズアップで確認することになる
一方、『HiGH & LOW THE MOVIE』の場合、大きなスクリーンのそこかしこで、山王や鬼邪高、RUDE BOYSなどなどがそれぞれのスタイルで戦っており、それぞれの姿が一つの画面の中に混在している。スクリーンのアッチやコッチをキョロキョロと見回し、大ケンカ・パノラマを楽しむことは映画館の大きなスクリーンでしか味わえない“映画的快楽”だろう。
 
さらに、その大モブ格闘を前フリにした、超大友情フラッシュバックがクライマックスとなる。マイティ・ウォリアーズとダウトにSWORDを襲わせていた琥珀さんに、MUGENの仲間だった九十九が、そして彼らにあこがれていた山王のヤマトとコブラが、それぞれがそれぞれの琥珀との思い出話をフラッシュバックで語っていく。
 
この場面はゲーム『逆転裁判』でのサイコ・ロックを壊していく風景を思い起こさせる。かつては人情味に溢れた琥珀さんが復讐のために非道な手段をとった、その心へ攻撃を加えていくようなイメージだ
琥珀さんにとって最大の負い目である「龍也の死」は最大限に利用され、クドいくらい繰り返し車に轢かれる瞬間が登場する。
さらに、この“人情攻撃”でうなだれる琥珀さんの様子は「琥珀が落ちた!」と、外で乱闘をする敵味方に伝えられる。すると、SWORDたちは勝どきを上げ、マイティ・ウォリアーズやダウトたちは舌打ちしつつ引き上げる。
普通、ケンカ対決と言えば、殴り倒して動かなくなるとか、死んでしまうとか、肉体的な屈服こそが勝敗の決め手になる。相手の弱みや良心をゆさぶることはあっても、むしろその心的な揺れをケンカに比喩するものだ。
 
その逆(というか、そのまんま表現)をすることで、それまでの大ケンカ・パノラマが、実は「琥珀さんのヤル気を削ぐ」というパーソナルな戦いであったことが解る。つまり琥珀さんのセカイ系戦争だったワケだ。
 
というのは、もちろん「穿った見方」になるのだが、一応物語として成立する。おそらく作り手はそういった見方をさせようとはしていない。もっと単純に「琥珀さんをケンカ的な表現以外で、かつての仲間に負けさせる方法」を突き詰めての展開であろう。その選択は作品に特出したいびつさを孕ませている。
 
映画において「特出したいびつさ」はソッコーでMEME化/ネタ化される。たとえば『ロッキー・ホラー・ショー』はキャンプないびつさがネタ化されたことで、従来の映画の楽しみ方とは違った「参加型映画」へと進化を遂げた。
石井輝男の『恐怖奇形人間』は日本で正式にソフト化されず長らく傷だらけのフィルム上映でしか見ることが叶わなかったことも合わさりMEME化した。おかーさーん!
ジョーン・クロフォード自伝の映画化『愛と憎しみの伝説』や、エドウッドの『プラン9・フロム・アウタースペース』などは、出来の悪いいびつさからMEME化した作品の代表だろう。ワイヤー!ハンガーを!つかうな!
 
『HiGH & LOW THE MOVIE』も出来の悪い作品である。しかし、上記したように素晴らしく出来の良い場面もある。このバランスを欠いた「特出したいびつさ」が多くの人を惹きつけている。終盤の大友情フラッシュバックのたたみかけがMEME化し、自分の強い思いをすべて琥珀さんに向けて叫ぶ(琥珀さんのせいにする)ネタとなっている。
主体的な参加によって、判官贔屓的心情が起こっているのも否めない。『HiGH & LOW THE MOVIE』を誉めそやす言葉全てに同意は出来ない。
 
しかし、貶す言葉にも同意出来ない。
出来の悪さは認めよう。だが「出来の悪さ」と「面白さ」は別ものだ。例えばブルース・リー主演映画はどれも映画としての出来は悪い方に区分されるが、面白さや作品の重要度は比類なく最高のものだ。
『HiGH & LOW THE MOVIE』がブルース・リー作品と同等だとは言えないが、それでも捨て置けない“何か”がある。それは間違いない。それが何か、今の私にはその語彙ボキャブラリーが無い。
 
しかし、あるったらある。そう言ったのは琥珀さん! あんたじゃないですか!